前書きを読む

新しいレベルに上がったら!新しい本を買ったら!はじめに、前書きを読むことがとても大切です。ペース・メソッドのテキストにも、という前書きが全ての本にあります。(幼児用おんがくをはじめよう・音楽をはじめよう、の2冊にありません)先生向けに書かれている感じもありますが、お家の方もこれを読んでみると良いと思います。この所、レベル③やレベル④に上がった小学生や中学生や大人の方このレベルの小学生や中学生とは、一緒...

せきれい(ブルグミュラー)

この鳥、ご存知ですか?ブルグミュラー25の練習曲に出てくる「せきれい」です。結構その辺りにいる鳥なんですよね!素早くて、チョコチョコチョコ・・ピョンピョンピョン・・って感じで動いて、早いんです!なかなかカメラには収められなくて・・これは、動画で追いかけたのを後で写真にしました。 樟葉小学校のグランド側の小さな門を出て、お寺の保育園の前の細い道を通り、車も通れる道に出る所で左に曲がる細い道に入った所...

楽譜探し

実は昨日の早朝より、今月2度目の東京行きでした。これまで殆どどこにも動かなかった私ですが、此の所動かなければいけなくなったと言うか、動けるようになったと言うか…今回の第1の目的は、研究会の会合です。学校で言うと、保護者会の役員みたいなのが当たっているので行かざるを得ないのです。終わるまでは少し気重で、お昼ご飯だけ食べて帰りたい気分でしたが、終わってみれば楽しかったですよ!昨夜から東京駅近くに滞在だっ...

ペース・メソッドのテキスト(2)

昨日、紹介した魔法のテキスト→ペース・メソッドのテキスト!その内容を紹介します。今朝のレッスン、枚方市内だけれど遠い所から通って来てくれているSさん姉妹。妹さんのRちゃんのレッスンです。レベル1の各テキストを順調にサクサクと進めています。「ピアノレッスン」のテキストでは、和音奏で書かれている所を分散奏やワルツバスでも弾けるし移調だって簡単です。「音楽のべんきょう」のテキストでは、ワルツバスをどのように...

ペース・メソッドのテキスト(1)

私が使っているペース・メソッドのテキストは、魔法の様なテキストです。ちょっとお家で練習して来てくれると、サクサクとテキストが進み不思議な力がつきます。この姉妹!お母様が理想的な接し方をして下さり、今、とても順調です。私もレッスンするのがとても楽しいです。Gさんお母様、いつもありがとうございます。金子ピアノ教室@樟葉追記理想的な接し方というのは、そのご家庭ごとに異なります。ライフスタイルが違うので、当...