発表会の成果

まだ8月なのですね!?私の中では、もうとっくに9月の気分!・・と言う事は、するべき事が順調に片付いて・・・と、そんな事は全く無く!毎日するべき事の半分も出来ない毎日です。そう言う日々が、もう何十年も続いています。それだけでストレスですね!だからいつも出来ない事を思うより「これが出来た!」・・と思って過ごすようにしています。それに比べて生徒の皆さんは、発表会のステージでの成功と、それ以上に自分以外の出...

発表会後記(先ずは教科書通りに学ぶ)2019

どんな教則本を使っても、先ずは教則本(教科書)通りの事を言われた通りに行うのが先決です。そうしておけば何の問題も起こらないし、全ては順調に進んでいきます。教科書に数字が出てくればそれを覚え、足し算を教えられればそれを理解し、九九が出てくればそれを暗記し・・・そんな事が出来ていないと、算数の勉強が上乗せできるわけがありません。ピアノの学習もまた同じです。ペース・メソッドの教科書は、算数で習うような音楽...

発表会後記(発表会に向けての練習)2019

楽器店が主催の合同発表会に出させて頂いていた頃は、当日のホールでのリハーサルがありませんでした。そんな事もあって、教室で念入りに本番の練習をしていました。本番の10日位前からは、毎日教室でのリハーサルが続きます。10日間のうちに、2回とか3回とか親子で都合の良い日時にエントリーして貰い、皆んなの前で本番さながらのリハーサル兼公開レッスンをしていました。それを経験していた社会人になっている卒業生の皆さんは...

発表会後記(練習)2019

猛烈な暑さが続いていると思ったら、今度は台風!どこにも大きな被害が出ませんように!今日はまだレッスンがお休みなので、レッスン室の整理を少しだけしました。どうやったら私自身の練習が有意義に積み重ねられるか・・・今の私の現状で、一番効率的な練習の仕方はどうすれば良いのか・・・そんな事を試しながら、これまでの発表会のアンケートに目を通したり整理したりしました。皆さんが書いてくださった文章を読んでいると、...

発表会後記(今後の予定)2019

発表会が終わってちょうど1週間!次の機会に向けての準備に、頭の中がとても忙しい6日間でした💦あーでもない!こうでもない!・・・こうしようかな!どうしたら平等に行える?・・・?あーどうしよう😣☺️😖(^.^))^o^(^_^2月はいつも通りに「ピアノを楽しむ会」の会場を押さえ来年の夏の予定も立てようとしている今日この頃です。皆さん楽しい夏休みをお過ごしください🎶金子ピアノ教室@樟葉追記今回の発表会の写真は、見本がメールで...

2019発表会

今日は、発表会でした。ご出演くださった皆様、お聴きくださった皆様、ホールのスタッフの方々を始め、ご協力くださった全ての方々に感謝申し上げます。今回は、小学1年生から中学生、高校生、大学生、社会人まで様々な年代の皆様がご出演くださり、個性あふれる楽しい演奏会となりました。演奏だけでなく、裏方のお手伝い(アナウンスや椅子や足台のお世話)をいつも喜んで引き受けてくれる生徒の皆さん!今日もご苦労様でした。終...