中学生のレッスン

「今、試験中なんですよ~」…と言って、日曜日の朝一番にレッスンに来るK君!いつどんな時も平常心で日常生活をキープするのが、このご家族のモットーだと私は感じ取っています。そして、いきなり次のレパートリー曲を弾き始めようとするので、「えっ!その曲からなの?」と言うと「だって気に入ったんですよ~この曲が~」と言うK君!「そお?。。。良かったあ~」と私。本当に嬉しいです。ベートーヴェンのバガテルの一曲ですが...

大人のレッスン

中学生以上は、大人のレッスンの仲間入りです。自由にレッスン日時や回数を選択できます。4歳から通って来た彼もマイペースでレッスンを続け、今やペース・メソッドのテキストはレベルⅤです。最近、テクニック的なことも細やかな心配りで真剣に取り組んでいます。脱力について、指先の支えや身体のコントロールについて!熱心に取り組んでいます。学生の頃は出したい音のイメージはあるのに、その音を出すまでの辛抱が出来ず、自己...

大人のレッスン

昨日は、大人の方の発表会の曲の選曲でした。私が提示したショパンのイ短調のワルツ!左手が、ⅠとⅤ7ばかりなので弾きやすいかと思いました。とは言え、ご本人のピアノ歴から言うと、それはとてもご苦労のある曲です。年齢と共に心情は深みを増すばかりなので、内容的にそう単純なものでは納得がいきません。ご本人から先週相談を受けたのは、ショスタコーヴィチ作曲「ジャズ組曲よりセカンドワルツ」先出の「イ短調ワルツ」を弾く...

音楽高校受験

今日はとっても良いお天気でしたね♪今日と明日!公立の音楽高校の入学試験です。私も2月2日に受験生の入試直前レッスンを終えて、ホッとしました。受験生のMさんには、明日の試験も力を尽くしてほしいです。入試は、結果よりも力が尽くせるかどうかが大切な所です。力が尽くせたら、自然と相応しいところに進路が決まるから!決まったところが、「私の生きる場所!」と思って頑張ってほしいです。金子ピアノ教室@樟葉追記2月7日(日...