ペース・メソッド レベル①を学ぶと24倍にふくらむ

先日、体験レッスンに来られた大人の方(ピアノ経験者)にお話ししていて、つくづく思いました。「ペース・メソッドのレベル①を学ぶと、その学びは24倍にふくらむ」なぜ24倍なのかというと、長調と短調で24個の調があるからなのだけれど24倍どころか、30倍くらいにはなるかと感じています。(とは言え、キチンと学ばなければいけません。ただ弾くだけではいけません)今回来られた方は、子供の頃にピアノを習っていた方なので尚更「お...

男の子のレッスン

6年生のR君昨日のレッスンで「あっ!先生、髪切った?」「R君、よく見てるねえ~…いっつもそう言うことによく気づく!」(身だしなみ、ちゃんとしなきゃあ…と思う私。男の子はよくこう言うことを言ってくれます。先生雰囲気変わったね!とか…。私には、娘1人しかいないけれど、男の子は生徒の半分を占めており、なんとも楽しくて年齢が上がってくると頼りになる存在となり、色々な意見を聞かせてくれます)「さあ、ピアノを楽しむ会...

2022年10月 近況

「夏のピアノコンサートが終わったばかり」と言う感覚ですが、そろそろ冬の「ピアノを楽しむ会」の準備に入ろうとしています。先日ご案内をお渡ししたら、早速大人の方から曲目の相談が舞い込み嬉しい限りです。お仕事も忙しく毎回出られているわけではないのですが、今回は都合をつけてくださるようで楽しみなことです。ピアノを楽しむ会ではポピュラーを弾く人も多いです。今までクラシックばかり弾いてきた高校生が「今度はこの...

ピアノ

先日、グランドピアノの蓋を固定するストッパーについて書きました。昨日のレッスンで、皆んなの反応はどうかな?…と思って見ていましたが、「誰も何にも言わない」気づいていないの?って感じでした。気がついていても言わないのかもしれないけれど、あまり目立たないのでホントに気づいていないかも知れません。就学前のお子さんは、気がつけば興味を示して触るかな?…と思って見ていましたが、それもありません。ストッパーの付...

グランドピアノ鍵盤蓋ストッパー

これまでに子どもが手を挟んだということは一度もないのですが、気になっていたのはピアノの蓋です。最近のピアノの蓋は、ゆっくりと閉まってくる機能がついているピアノが多いですが、当教室のピアノにはその機能がありません。それで、先日ふと思い立って調べていたら良いものが見つかりました。グランドピアノ鍵盤蓋ストッパー「コティール」早速問い合わせて、注文しました。そして、今日届いたのですが、しっかり固定されて良...

コードで弾くピアノ

本人の希望により、ポピュラー曲を弾くこともあります。メロディを弾いたら、伴奏はコードネームを見て弾いてみて下さい。ペース・メソッドでレッスンを続けてきているので、こんなことにも簡単に対応できるはず!レベル①で習った5音のポジションに指が乗ったら、簡単ですよね!…と言うと、「先生!そんなこと言ったって手が大きくなってるんだから、5音にはキチンと乗りにくいよ~」…と!な~にを言ってるの!だから、レベル③の「...

大人のピアノレッスン

中学生、高校生、大学生、社会人この年齢の方々のレッスンは、当教室では全て大人のレッスン枠です。ワンレッスン制で、自由にご予約頂きます。こんな感じで予約が入ります。もうすぐ中間テストだから、朝の目覚ましと気分転換にレッスンに来られるのかな?朝一番にピアノを弾いて、頭もスッキリ!勉強、頑張ってください。久しぶりの予約だけれど、いつも必ず一段落した時にご予約くださいます。毎週、欠かさずレッスンに来られる...

小学生になってから始めました

小学2年生からレッスンを始めたMさんレッスンが楽しかったと言ってくれて嬉しいです。小学4年生からレッスンを始めたR君R君も意欲的に、ピアノを弾いています。R君も楽しんでくれて、それにお家で家族に音楽の仕組みについて説明することもあるそうです。2人とも楽しんでくれて嬉しいです。金子ピアノ教室@樟葉...