ペース・メソッドのレッスンは、やっぱりグループレッスンがいいなと思います。注意して頂きたいのは、ペース・メソッドでのグループレッスンは、他のグループレッスンとは全く違うという点です。ペース・メソッドのグループレッスンは、いわばプロジェクトチームです。 毎回のレッスンでお互いのメンバーが意見交換し、上達するためにはどのようにしたら良いかをお互いに考え合って問題解決していきます。集合個人ではないのです...
昨日2月17日、6日間合計18時間に渡る「幼児用おんがくをはじめよう講習会」(ペース・ピアノ教育シリーズ)が終了しました。とにかくホッとしています。一緒にさせて頂いたお2人の先生方をはじめ、受講してくださった皆さんからもたくさん学ばせて頂きました。それに加えて私がペース・メソッドに出会った頃に、東京の講習会で中心になって活躍なさっていたコンサルタントの先生方もご受講くださり、たくさん助けて頂きました。本当...
立春を過ぎると、やはり何となく春めいてきます。まだまだ寒くはありますが、日差しに温もりを感じる時がありますね!忙しくてなかなか外に出られていない日々ですが、レッスンは充実しています。春から中学3年生になる皆さんも、意欲的にレッスンに通ってきています。自分なりに忙しくなるであろう残りの中学生活の中に、どのようにピアノを組み込んで日常生活の気分転換を計り、気持ちを充実させていくのかを考えているようです...
ペース・メソッド幼児用おんがくをはじめよう講習会本日その前半が終わりました。愛知県と岐阜県のお2人の先生と私の3人で、講師を務めさせて頂いています。zoomでの開催ということで、全国各地より27名の受講生の皆さんがご参加くださっています。1日3時間ずつの講習時間の後、ペース・メソッド研究会のコンサルタントによるモニターがあります。その日の講習内容についての客観的な意見を頂き、今後の進行や内容をより良きものに...