今週は、雑用をこなす

今週は、水曜日以外レッスンはポツポツです。

元々、コロナの状況を色々と情報収集し、予測して念じ考えた結果…

この頃に学校が始まるのではないか!

・・・という単なる素人の予測が、的中・・・!


やっぱりね!。。。ウフフ(๑・̑◡・̑๑)

・・・ってな事で。。。

皆さん、今週からの学校フル回転!

頑張って下さい。

ピアノは、今週はお休みです。(水曜日以外)
コロナ対応で、オンラインをしていなかった方のレッスンは、ポツポツと入っています。
また、ワンレッスン制の方は、予約可能です。

という訳で…

私は、この1週間でコマゴマした家事を片付け、研究会の会議や雑用(これは、日常的に最近あり。。。)、夏のピアノコンサートの準備、ホールとの相談、レッスン室のピアノの調律(年に2回しています)

きっと、あっという間の1週間になりそうです。

金子ピアノ教室@樟葉

追記①
家事→エプロン
夏も冬もお気に入りのエプロンは、1着ずつしかありません。
夏の1着を見てみると、洗い替えが欲しいなあ
と思うのだけれど、これと言うものに出会えません。
夏も冬も、たまたま巡り会ったエプロンです。
生地が良い!
洗ってもすぐ乾く!
縫製が良い!
今朝、何となく心に余裕があって眺めてみると、キッチリ作ってあるんだな!
…って思いました。
他にも持ち合わせは有るのだけれど、やっぱり1着しか使っていません。
夏も冬も…
良いものは、良いのよねえ。。。

追記②
また、改めてお知らせしますが、ピアノコンサートは開催です。
コロナ対応は、皆さんでしっかり気をつけて準備しましょう。
会場まで、車で行く事が出来ます。
隣に民間の有料駐車場があります。
24時間停めて、確か900円でした。
感染が心配な方は、フエイスシールドを積極的にご使用ください。
入場される方は、検温と名簿に登録していただく事になります。
パーセンテージは、今はとーっても低いけれど、ゼロではないので気をつけます。
学校始まっているのでねえ。。。
どこまでどうなのか。。。とは思います。
あと数年は、きっとこのまま気をつける生活ですね。
感染して良い人も職業もありません。
皆んな心配ですね。気をつけましょう。
リハーサルは、年齢の高い順に行います。
2台のピアノのリハーサルが、いつになるか。。。
費用面での事をホールに問い合わせます。
集合写真は無しで、リハーサルの前後にホール内の別の場所で家族写真を撮ることになるでしょう。
集合写真を撮るには、雛壇設置などで時間が掛かるのです。
保護者の方も写真を撮ろうと、どうしても前に密集してきますしね。
それに、感染が心配で長くはホールに滞在したくない方には、自分の演奏が終わったら直ぐにお帰り頂けるというメリットもあります。
ホールが、着席禁止の席を指定するそうだけれど、その指定の仕方を交渉したいと思っています。
大人ばかりではないので。

あ~やっぱり忙しい。。。


コメント

非公開コメント