生活の中で生かせる音楽を!

昨日の夕方、ラインで連絡あり!
今日レッスンしました。


11月11日は、小学生以下の皆さんのレッスンはお休みの日だったので、18時からの時間は空いていました。

中学生のK君!今日は社会見学のような行事があり、早く帰宅したとか!

もう、ピアノを楽しむ会の曲のみレッスンしています。

普段は、せっせと。。。?レベルⅢを進めていますが、今は曲のみです。

今月は、家庭の行事でお休みする日もあるし。。。

K君の場合、試験中はいつも休まずレッスンに通い、どうしてもレッスン日に用事がある時だけ休みます。

いつもは日曜日の朝のレッスンなので、レッスンを目覚ましに!

ピアノを弾いてから、いざ勉強!。。。なのでしょう。

8日は、確か英検があったとか言っていたような?。。。

英検も終わり、ホッとした所で集中してピアノを弾いて、時間も出来たので連絡してきたのかな?

・・・と言ったところです。



今回のシューベルトは、心に響くらしく、今日もテンポが上がり良い調子!

「カッコいい曲だなあ。。。」と感動しながら弾いています。

一生ピアノに集中して!。。。なんてことは、普通できないと思うけれど、こんな風に生活の中での気分転換になり、感動できて音楽から元気を貰える習い方、練習の仕方が出来たら最高です。



「上達したねえ。テンポも上がったし」と言うと、「だって、めっちゃ練習したもん~」
・・・だそうです。

いつもながら弾く合間に、宇宙の話やら心理学の話やら・・・色々聞かせてもらいました。
彼が話している間、私はその曲を弾いています。
解説しながら弾いています。

「ここは、盛り上げてね。次に借用和音が来るから・・ほら来た!ここを出して、すぐに安定する!
うーんかっこいいねえ。。。」

・・・と言う具合!

宇宙のように深い曲だねえ、この曲は。。。と言うことで、意見がまとまりました。

K君の話にも音楽にも両方に感動するひとときでした。

レッスンと言うより、リビングでの光景だったかも知れません。

金子ピアノ教室@樟葉

追記①
11月4日、10日、11日、それに今月中にあと3回、1日3時間のCM(comprehensive musicianship)セッションに参加しています。ペース・メソッドの講習会です。
志を同じくしている先生方と勉強するのは、とても楽しくて有意義な時間です。

追記②
カリン酒漬け込みました。日曜日の夜に!出来て良かった!

コメント

非公開コメント