発表会の曲(選曲)

このゴールデンウイーク中に、夏のピアノコンサートの曲の候補を選んでおこうと思っています。

小学6年生以上の皆さんの選曲は、既に決まっています。

レベルⅠの皆さんの曲は、まだまだ決めません。
それよりもテキストを進める事が先決!

その他の皆さんの曲を曜日別に探しています。

例えば今日は金曜日なので、いつも金曜日にレッスンに来る皆さんの曲を探します。

1人につき何曲か候補を探し、それを聴いて貰って「好き!普通!あんまり!」と本人に感想を述べて貰います。

今日のレッスン生のを探していても、他の曜日の人の曲が見つかったりもします。

正直なところ、日頃からよく練習する人の曲は見つかりやすいです。

練習は少し疎かでも、自らの発信のある人も見つかりやすいです。

それでも結局は、日頃の練習が決め手です。

発表会の時だけ頑張る人は、当たり外れが激しいです。
教える側からすると、とてもやりにくい!
一体、どれだけ練習してくれて、どれだけの期間でどの位成果が上がるのか想像がつきません。

ピアノは、そう簡単に積み重ねも無いのに、パッと出来る様にはならないのです。

今日も公園を歩きました。

必要な買い物にも出かけましたが、くずはモールも食料品以外の殆どが閉まっているのですね!

当教室はゴールデンウイーク中、42回制のレッスンはお休みです。
ワンレッスン制は、ご予約可能です。

「連休は休む!」と言う人
「連休中はレッスン出来ますか?休むのは勿体無いから、出来たらお願いします」と言う大人の方
「29日、仕事やねん!。。。」と言う成人の方
それに、わざわざお母さんがラインで「発表会直前で慌てない様に部活もテストのない間に、通常通り毎週しっかりレッスンを!」と言ってお願いしてくださる方!

実に様々…
一人一人違っていて、私はとても嬉しいです。

金子ピアノ教室@樟葉

追記
選曲の為に、アンケートを見返していたらこんなのが出てきました。
これも正直で、真実味があって参考になります。
(好きな曲があった時は書いてくれていますし、おうちの方も発表会を終えての感想やお子さんの様子をいつも書いてくださっています)


こんな時、「そんなこと言わないで、何かあるでしょ?考えて思い出して!」なんてお母さんが言って、強制的に選んでも何の意味もありません。
自分にとっての本物!
それを皆んなに見つけて欲しいですね!

コメント

非公開コメント