発表会の曲の練習計画

今日の夜のレッスン

大人の方です。

「発表会まで、あと10回のレッスンですね。ちゃんと割り振って計画的に練習していかないと!」とおっしゃるKさん

「そうですか!あと10回!。。。でもさすがビジネスマンですね!計画的に行えるのは、ビジネスのご経験が生きている」

「ええ、納期に間に合わせないとね(笑) 何が起こるかわからないし」とKさん

大人は、特に男性はこのように計画的に進めやすいかもしれません。

でも、女性は結構周囲に振り回されがちなんですよねえ。。。

まず子供!

それに家族への気遣い。

仕事もしてたら。。。とか!

それでも弱音を吐かずにやり遂げなければいけないんですけど。。。

。。。などと、ちょっと思いました。

私も頑張らなきゃ!

あと10回なんて言われたら、こっちの方が焦ってしまいそう。。。

ん?

10回って事はないでしょう?計算合ってるかなあ。。。と。。。

まだまだ、レベル1の人は曲は決めていません。

それよりも基礎力!基礎力!

ピアノを生涯の宝物にするために!

でも6年生以上の人は、計画的に出来るようになっているように思います。

今日も中間試験前なのにレッスンに来たTさん!

一応、譜読みは完了ね!

「試験中で昨夜遅かったから寝坊した」というM君!

珍しく7分遅れて来たけれど、お気に入りのベートーヴェンだけを気分良く弾いていました。

他のテキストは、今日は殆ど弾かずにね!

試験中なので、1番好きなのだけでストレス解消してくれれば、それで良いのです。



金子ピアノ教室@樟葉

追記
写真は枚方市立市民の森の「ベニバナトチノキ」だそうです。
今は、もう少し満開になって、ピンクが鮮やかです。
この景色も癒されますねえ~

コメント

非公開コメント