ワクチン2回目接種後

一昨日、新型コロナワクチン2回目を接種しました。

その日は、通常通りレッスンし終えるのに何ら問題は無かったのですが、そのあと時間が経つにつれ接種部分の痛さと身体の怠さ、違和感が現れました。

次の朝には、何と発熱❗️37度8分と耐えられない熱ではなかったもののレッスンする訳にはいきません。

早朝にラインやメールでその日のレッスン生の皆さんに連絡を入れ、お休みさせて頂きました。

急な連絡となり、本当に申し訳ございませんでした。

考えてみれば、今月は4週目にレッスンがお休みなので、始めからそこと振り替えておけば良かったのです。

皆さん心よく4週目に振り替えを承諾してくださり、ありがとうございました。

本日、土曜日も念のためお休みを頂きました。

昨夜はしっかり眠る為に解熱剤を服用し、今朝は熱は下がっています。

土曜日の振り替えは、4週目に土曜参観があるという方もおられたので、その場合はまた別の日か時間変更で対応しますね❣️

何十年ぶりかに発熱し、昔インフルエンザにかかった時の感覚を思い出しました。

このまま今日一日平熱であれば、明日から通常通りです。

正午の時点で平熱なので、明日からは大丈夫でしょう。

金子ピアノ教室@樟葉

追記①
感染予防策
デルタ株の流行に変わり、換気が大切との事。
マスク着用・アルコール消毒に加えて、これまで以上に換気を心がけています。
私の身内で接種可能な年齢の者は、全員今月中に2回の接種を終える予定です。
保護者の方々も既に接種を終えていたりするようです。
若い生徒の数人は、既に接種を終えていたり、10月始めに2回目を終える予定であったりします。
新型コロナのワクチンは、感染予防の効果ではなく重症化リスクを軽減する為のものとの事。
これからも感染予防策をしっかりと行っていきます。

追記②
いつも行っている冬の行事について、まだまだ考慮中です。
保育園や幼稚園、学校などでの感染が増えており心配です。
日々の報道を見ると、大規模イベントなどとは比にならないレベルなので大丈夫なのかなあ~とは思いますが、慎重に検討します。
中高生は、クラブ活動が行われていないこともありピアノに気持ちが向いています。
小学生も行動範囲が制約されているので、ピアノに集中しやすい環境である事は、全国一律にそうであるようです。
この様な状況であるからこそ!とは思いますが、開催会場の事も併せて検討中です。

今年の春は、明るい春とはいかなかったけれど…
来年は、今よりは明るい春になってほしいものです。

コメント

非公開コメント