久しぶりの京都(近況)

今日は、どうしても必要な買い物があって京都に行きました。

昨年より研究会も全てオンラインになり、電車に乗るのも久しぶり!

朝9:15から1時間の和声のレッスンをオンラインで受けてからの出発です。

祇園四条は、あまりに近くて読書に熱中しているうちに気がつけば三条。。。

あたりが暗くなったからそろそろ七条だなって思い、本をカバンにしまい待っていると到着したのは三条!
(七条は暗くならないのだったかなあ)

えっ?

四条は過ぎたの?

いつの間に。。。

ってな事で10分のロス…

人出は少なかったけれど、沢山のお店が入れ替わっていて世の中の変化を感じました。

京都研究会は、三条だったので四条の街は長年に渡り歩いていなかったのだけれど、アップルが大きくお店を構えていたり様変わりしていました。(皆さんはとっくにご存知だったかもしれませんね)

何を買いに行ったかというと、靴です。

樟葉の街をセッセと歩いたり、身内の用事で手伝ったり長距離で移動したりするのにいつも履いているウオーキングシューズがボロボロになったので買いに行ったのです。(本格的にウオーキングだけの時や公園で履いているのは、今日買った靴ではありません)

ネットでも変えるのだけれど、初めてのサイトで操作の仕方がきっと良くなかったのでしょう。
いつもの定型で決まった物なのだけれど、まあ靴だし一応確認しようかと出向きました。

今週は、受験生も色々忙しくお休み。中学生も試験でお休み。
大人の方もワクチン接種で「念のため休もう!」という事で、この間にささっと出かけたり身の回りを整えたりしています。


10月になったら、毎年そろそろと年末の準備にもかかります。

…というか、ピアノコンサートやピアノを楽しむ会が終わったら「取り敢えず家の掃除」をするように心掛けてはいるのですが、全ての家事はやってもやっても終わらないもので、少しでも後回しにすると毎日毎日積み重なります。

心掛けないともっともっと酷い状況に陥るので、これでも心掛けるようにしています。

今年もあと3ヶ月!

私の年末年始は家事に専念できないので、今年こそバッチリお正月の準備が余裕で完了する様に頑張りたいと思います。

金子ピアノ教室@樟葉

追記①
コロナ感染者数は減っていますが、感染予防対策は引き続き緩めずに行っていきます。

追記②
電車の中で何の本を読んでいたかと言うと
「未来に羽ばたくピアノ教育 ペース博士が伝えたかったこと」
ロバート・ペース著 神保洋子訳 制作・音楽之友社

ペース・メソッドの考案者ロバート・ペース博士の論文集です。
大阪中央研究会などで仲間の先生方と一緒に読んだりしてこれで3回目くらいなのですが、今回はもっと整理しながら読んで自分の中に残していきたいとメモを取りながら…としていたら、ほんの20分余りはあっと言う間に過ぎてしまったと言うことです。

この本は、私のところにも2冊新品のストックがある他、ペース・メソッド研究会でも入手できます。
これからペース・メソッドでピアノ指導を始めようとする先生方には是非読んで頂きたいけれど、研究会などでベテランの先生と一緒に読む方が分かりやすいかと思います。

コメント

非公開コメント