3歳児のレッスン(5)
5回目のレッスンです。
右手と左手を歌に合わせて確認して、線と間で「上がりましょー、下がりましょー」とポイントしながら歌い

音楽に合わせて歩くマーチ!
今日は、強弱を聴いて反応する!大きい音なら先生の近くへ、小さい音なら遠くへ行って


今の季節にはピッタリの歌「あきのいろ」
テキストの絵を見てお話し、歌に合わせてヒラヒラと落ち葉を落としてみる。

「あきのいろ」の歌の中から、上がっているメロディと下がっているメロディをグロッケンで弾く。

そしてピアノでも、その部分を弾く。

指の体操を2種類して、

「おひゃくしょうさん」の歌に親しむ
おひゃくしょうさんのこと、知っていますか?
…と話しかけ、おひゃくしょうさんは、お野菜や果物を作ってくれる人ですよ!
Aちゃんは、お野菜の中では何が好きですか?
ピアノで弾くのが大好きなAちゃんなので、歌いながらピアノでアンサンブルです。

歌の一部をAちゃんが担当する形になるので、歌と一体感を得られて、とても楽しいささやかな音楽活動になります。たくさんの歌詞を作って歌いました。
お野菜や果物の種を蒔く歌にしましたよ!
「あがろうさがろう」の歌は、いつも通り図形の楽譜をポイントしながら歌って、レッスンは終わりました。
金子ピアノ教室@樟葉
追記
いつの間にか、音楽にピッタリと合わせて歩くことができるようになりました。
全ての活動が楽しそうだけれど、「おひゃくしょうさん」を弾くのが一番嬉しそうです。
自分が弾いたことが、メロディの一部になるのが本当に楽しそうです。
この時期には、歌に合わせて指の体操をしっかりしてほしいです。
右手と左手を歌に合わせて確認して、線と間で「上がりましょー、下がりましょー」とポイントしながら歌い

音楽に合わせて歩くマーチ!
今日は、強弱を聴いて反応する!大きい音なら先生の近くへ、小さい音なら遠くへ行って


今の季節にはピッタリの歌「あきのいろ」
テキストの絵を見てお話し、歌に合わせてヒラヒラと落ち葉を落としてみる。

「あきのいろ」の歌の中から、上がっているメロディと下がっているメロディをグロッケンで弾く。

そしてピアノでも、その部分を弾く。

指の体操を2種類して、

「おひゃくしょうさん」の歌に親しむ
おひゃくしょうさんのこと、知っていますか?
…と話しかけ、おひゃくしょうさんは、お野菜や果物を作ってくれる人ですよ!
Aちゃんは、お野菜の中では何が好きですか?
ピアノで弾くのが大好きなAちゃんなので、歌いながらピアノでアンサンブルです。

歌の一部をAちゃんが担当する形になるので、歌と一体感を得られて、とても楽しいささやかな音楽活動になります。たくさんの歌詞を作って歌いました。
お野菜や果物の種を蒔く歌にしましたよ!
「あがろうさがろう」の歌は、いつも通り図形の楽譜をポイントしながら歌って、レッスンは終わりました。
金子ピアノ教室@樟葉
追記
いつの間にか、音楽にピッタリと合わせて歩くことができるようになりました。
全ての活動が楽しそうだけれど、「おひゃくしょうさん」を弾くのが一番嬉しそうです。
自分が弾いたことが、メロディの一部になるのが本当に楽しそうです。
この時期には、歌に合わせて指の体操をしっかりしてほしいです。
コメント