ピアノ教室 体験レッスン
12月です。

今年もあっという間に、過ぎていきました。
今年は何人かの方々からご連絡があり、体験レッスンをさせて頂きました。
実は、体験レッスンはこれまで殆どしたことが無かったのです。
私自身、体験レッスンと言うのはどんなものかと思い行ってみたのですが、たった一回のレッスンでこれから始まろうとするレッスンの全てを分かって頂くことは、大変難しいと思いました。
これまでは、入室希望の方には指導方針やそれに伴うレッスン内容などをお話しして、それに賛同して下さった方が入室の申し込みをしてくださると言うシステムでした。
体験レッスンよりも指導方針をお話しして、お子さんの場合は保護者の方のご意向などお聞きする方が良いように思いました。
音楽するのに必要な全ての項目を扱い、大人になった時にピアノが弾ける人になれるように、生涯型のピアノ指導法を実践しています。
入室初期の段階では、とても易しい内容で身体を使った音楽活動もしていていますが、それは全てがピアノ演奏につながる内容です。
入室希望の方は、まずは方針説明の懇談を申し込まれる事をお勧めします。
金子ピアノ教室@樟葉
イラストはわんパグです。

今年もあっという間に、過ぎていきました。
今年は何人かの方々からご連絡があり、体験レッスンをさせて頂きました。
実は、体験レッスンはこれまで殆どしたことが無かったのです。
私自身、体験レッスンと言うのはどんなものかと思い行ってみたのですが、たった一回のレッスンでこれから始まろうとするレッスンの全てを分かって頂くことは、大変難しいと思いました。
これまでは、入室希望の方には指導方針やそれに伴うレッスン内容などをお話しして、それに賛同して下さった方が入室の申し込みをしてくださると言うシステムでした。
体験レッスンよりも指導方針をお話しして、お子さんの場合は保護者の方のご意向などお聞きする方が良いように思いました。
音楽するのに必要な全ての項目を扱い、大人になった時にピアノが弾ける人になれるように、生涯型のピアノ指導法を実践しています。
入室初期の段階では、とても易しい内容で身体を使った音楽活動もしていていますが、それは全てがピアノ演奏につながる内容です。
入室希望の方は、まずは方針説明の懇談を申し込まれる事をお勧めします。
金子ピアノ教室@樟葉
イラストはわんパグです。
コメント