ピアノ練習1日10分の継続

ピアノを習い始めたら、1日10分の練習を継続しましょう。

そうするとピアノが弾けるようになるので、ピアノが楽しくなります。

毎日継続しない人は、練習不足のため弾けるようにならないから、ピアノが嫌になるのです。

小さい頃から習い事に大忙しの場合は、ついつい忙しくてレッスンの数日前にまとめて練習したり、ドリルブックの宿題をしたり…

これは、一番良くない方法です。成果が上がりません。

始めのうちは、それでもことが単純なのでできているように見えるかもしれませんが、そのうち全く上乗せができなくなります。

ピアノは、簡単で単純なことを徹底的に身につけておかないと、次の段階のことに進めません。
(ピアノだけでなく、なんでも同じですね)

週に何日か練習を休む日があるとしても、レッスンの次の日から数日は必ず練習するべきです。


もう一つ良くない例は、「早く宿題を済ませてしまいなさい!」

…ということで、レッスンが終わってから早いうちに宿題や練習をするのですが、一度弾けたらそれでできたと思って練習の継続をしない例です。

音楽は、いくらでも想像力を働かせて掘り下げることができますので、常にクリエイティブに練習を重ねるべきです。

先週のレッスンR君の例です。





R君は、とても真面目な性格でご両親や先生に言われたら、必ずその通りに実行するのです。

自分で満足のいく演奏が出来ますように❣️

この調子で、練習を継続して下さい。

金子ピアノ教室@樟葉

追記
3、4歳児のレッスン「モペット」「キンダー」などは、自宅練習について毎日10分等と決めるのではなく、もう少し自由に音楽活動を行えるように導いています。

コメント

非公開コメント