3歳児のレッスン(6)

6回目のレッスンです。

手と指の体操を3種類して


歌に合わせて、飛行機になって飛ぶ



高くなったり…♪飛んだー飛んだー 飛行機 飛んだー♪
低くなったり…♪降りたー降りたー 飛行機 降りたー♪


そして楽譜をポイントしながら歌う

同じメロディのところを見つけて、○で囲み

そのメロディの形を空中に描く ♪歌いながら

そして、ピアノで弾いて


たくさん細かい作業をしたので、今度は気分転換にお散歩に出かけ…
音楽が大きい時は、ピアノの近く(テーブルの周り)を歩き、音楽が小さくなったら遠くへ行きます。
強弱の聴き分けです。



音が小さくなったので、ほら!もう向こうのほうへ行ってしまった。


お散歩に行ったら、木の葉は「あきのいろ」になっていて…

今度は、「あきのいろ」で上がると下がるを復習します。
ピアノで「あきのいろ」の上がるところのメロディと下がるところのメロディを弾いてみました。
木の葉を鍵盤のその場所に置いて

あかきいろー  ひらひららー


これで、「上がる」と「下がる」をしっかり理解できました。

身体で「上がる」「下がる」を表現し

歌って耳に入れ

それを楽譜で認識し

メロディの形として捉え

ピアノで弾いて耳に入れ

全てが繋がったのでした。

最後にいつも通り「あがろう さがろう」の図形の楽譜をポイントして歌ったり弾いたりして、レッスンは終わりました。

金子ピアノ教室@樟葉

コメント

非公開コメント