2022年ピアノを楽しむ会

今日は、2022年ピアノを楽しむ会でした。



音楽を専門としない皆さんが、日常生活を送りながらステージに立つには、時間の使い方に工夫が必要です。

皆さん忙しい中で、上手く時間を作って練習を継続しての出演でした。

お仕事の合間を縫ってレッスンに通い、お正月に集中練習して出演した方

長い期間かけて、じっくりと仕上げた方

初めてソロ演奏をした小学生

いつも通りのステージ慣れで、練習も手順通りにこなし堂々と演奏する皆さん

直前になって慌てて練習した人

それは、成長の過程で、どうしても仕方なくそのような事態に陥るわけです。。。

周囲の人、特にお母様はハラハラドキドキと言う場合もあるでしょう。

また、お母様もそれに慣れていて、上手くペースを合わせて直前集中で練習に付き合って下さることもあります。

今回もそれぞれに、ステージに立つまでのドラマがありました。

そして、それぞれに皆んなが輝いた良いステージとなりました。

皆さん、年齢と経験を重ねるごとに弾きたい気持ちが高まっていることが、一番嬉しいことです。

これからも皆さんが、自分のペースで歩んで行かれることを願っています。

お集まりくださった皆さん、裏方のお手伝いをして下さった皆さん、それにホールスタッフの方々、本当にありがとうございました。

金子ピアノ教室@樟葉

コメント

非公開コメント