姉弟で学び合う
「お姉ちゃんに教えてもらったよ!」と言うH君

春から小学1年生です。
いつも忙しいのだけれど、少し練習したらすぐに成果が上がります。
「この頃、弟の練習につきあってるのよ…」と言うお姉ちゃん

小学4年生です。
「教えることが、一番勉強になる!学校の先生もそう言ってたよ!
だって教える為には教え方を考えるし、本当によーく分かっていないと教えられないもの」
そう!その通り!
お互いに教え合うって大切なこと!
だからペース・メソッドは、本来はグループピアノ指導法なのですけれどね!
個人レッスンだと、その子の能力次第でどんどん進むこともあるのだけれど、あるところに来たら伸び悩む場合があったり、ある項目がなかなか理解出来なかったりするのですけどね!
今はコロナ禍であり、私も積極的にグループを組めないのが残念ですが、個人レッスンでも機会を作って仲間の学び方に目を向けることが出来るよう工夫していこうと思います。
家族内で穏やかに学び合うことができたら、音楽を通して心を通わせて素敵な会話が弾みますね!
金子ピアノ教室@樟葉

春から小学1年生です。
いつも忙しいのだけれど、少し練習したらすぐに成果が上がります。
「この頃、弟の練習につきあってるのよ…」と言うお姉ちゃん

小学4年生です。
「教えることが、一番勉強になる!学校の先生もそう言ってたよ!
だって教える為には教え方を考えるし、本当によーく分かっていないと教えられないもの」
そう!その通り!
お互いに教え合うって大切なこと!
だからペース・メソッドは、本来はグループピアノ指導法なのですけれどね!
個人レッスンだと、その子の能力次第でどんどん進むこともあるのだけれど、あるところに来たら伸び悩む場合があったり、ある項目がなかなか理解出来なかったりするのですけどね!
今はコロナ禍であり、私も積極的にグループを組めないのが残念ですが、個人レッスンでも機会を作って仲間の学び方に目を向けることが出来るよう工夫していこうと思います。
家族内で穏やかに学び合うことができたら、音楽を通して心を通わせて素敵な会話が弾みますね!
金子ピアノ教室@樟葉
コメント