男の子のレッスン
6年生のR君
昨日のレッスンで
「あっ!先生、髪切った?」
「R君、よく見てるねえ~…いっつもそう言うことによく気づく!」
(身だしなみ、ちゃんとしなきゃあ…と思う私。男の子はよくこう言うことを言ってくれます。先生雰囲気変わったね!とか…。私には、娘1人しかいないけれど、男の子は生徒の半分を占めており、なんとも楽しくて年齢が上がってくると頼りになる存在となり、色々な意見を聞かせてくれます)
「さあ、ピアノを楽しむ会の曲決めんとなあ…なんにしよっかなあ…」とR君
真面目なタイプなので、発表会などの直前は少々苦しむこともあるのだけれど「そんな感じに捉えているのね?」
と、嬉しくなりました。
きっと長年に渡りステージを経験し、努力の後の成功の充実感が心地よいのでしょうね!
先週伝えた候補曲の他に、数曲の候補曲を提案してレッスンは終わりました。
普段の練習もレッスンも真面目ですが、日々忙しそうです。
男の子だからスポーツも熱心にしており、土日は試合があったりです。
きっと、平日も他の習い事で忙しかったりして毎日練習出来ているかどうかは、私にはわかりません。
1週間のうちにピアノを弾く時間は確保しているらしく、宿題はキチンとこなしてきます。
ピアノを楽しむ会は、お正月明けすぐです。普通は設定しないような日程。
以前は2月に行なっていましたが、コロナ禍となり休み明けすぐの方が体調が整えやすいという理由です。
R君のように熱心にスポーツをしている人、中高生で常に勉強に明け暮れている人、お仕事を持っている大人の人などは、休み中にやっとゆっくり練習できる…と言う感じでしょうか。
R君は、幼稚園の頃からずっとペアレッスンでした。
今回は、お相手が勉強の都合で一時休止に入り、今は個人レッスン。
男の子のレッスンは、やはり誰か一緒にできるお友達がいるととても楽しいものになるな!と思います。
(もちろん女の子も同じです)
そろそろ、世の中も「withコロナ」になってきたようですし、出来るだけ仲間と交流を持ったレッスンにしていけるといいな!…と思っています。

金子ピアノ教室@樟葉
追記
ペース・メソッドのグループレッスンは、生徒同士が関わり合って意見交換したり協力したりします。
答えは、お互い教え合って導き出すと言う考えです。
良きライバルという面もあるし、助けてくれる仲間なのです。
昨日のレッスンで
「あっ!先生、髪切った?」
「R君、よく見てるねえ~…いっつもそう言うことによく気づく!」
(身だしなみ、ちゃんとしなきゃあ…と思う私。男の子はよくこう言うことを言ってくれます。先生雰囲気変わったね!とか…。私には、娘1人しかいないけれど、男の子は生徒の半分を占めており、なんとも楽しくて年齢が上がってくると頼りになる存在となり、色々な意見を聞かせてくれます)
「さあ、ピアノを楽しむ会の曲決めんとなあ…なんにしよっかなあ…」とR君
真面目なタイプなので、発表会などの直前は少々苦しむこともあるのだけれど「そんな感じに捉えているのね?」
と、嬉しくなりました。
きっと長年に渡りステージを経験し、努力の後の成功の充実感が心地よいのでしょうね!
先週伝えた候補曲の他に、数曲の候補曲を提案してレッスンは終わりました。
普段の練習もレッスンも真面目ですが、日々忙しそうです。
男の子だからスポーツも熱心にしており、土日は試合があったりです。
きっと、平日も他の習い事で忙しかったりして毎日練習出来ているかどうかは、私にはわかりません。
1週間のうちにピアノを弾く時間は確保しているらしく、宿題はキチンとこなしてきます。
ピアノを楽しむ会は、お正月明けすぐです。普通は設定しないような日程。
以前は2月に行なっていましたが、コロナ禍となり休み明けすぐの方が体調が整えやすいという理由です。
R君のように熱心にスポーツをしている人、中高生で常に勉強に明け暮れている人、お仕事を持っている大人の人などは、休み中にやっとゆっくり練習できる…と言う感じでしょうか。
R君は、幼稚園の頃からずっとペアレッスンでした。
今回は、お相手が勉強の都合で一時休止に入り、今は個人レッスン。
男の子のレッスンは、やはり誰か一緒にできるお友達がいるととても楽しいものになるな!と思います。
(もちろん女の子も同じです)
そろそろ、世の中も「withコロナ」になってきたようですし、出来るだけ仲間と交流を持ったレッスンにしていけるといいな!…と思っています。

金子ピアノ教室@樟葉
追記
ペース・メソッドのグループレッスンは、生徒同士が関わり合って意見交換したり協力したりします。
答えは、お互い教え合って導き出すと言う考えです。
良きライバルという面もあるし、助けてくれる仲間なのです。
コメント