ペース・メソッド レベル①を学ぶと24倍にふくらむ

先日、体験レッスンに来られた大人の方(ピアノ経験者)にお話ししていて、つくづく思いました。

「ペース・メソッドのレベル①を学ぶと、その学びは24倍にふくらむ」

なぜ24倍なのかというと、長調と短調で24個の調があるからなのだけれど

24倍どころか、30倍くらいにはなるかと感じています。
(とは言え、キチンと学ばなければいけません。ただ弾くだけではいけません)

今回来られた方は、子供の頃にピアノを習っていた方なので尚更「おーー!」と感動しながら聞いてくださったのかもしれないですが、昔、私が樟葉に来て初めてお友達になった方(その方の娘さんと私の娘はずっと一緒にグループレッスンしました)は、ペース・メソッドのレベル①のテキストをペラッペラッとめくりながら

「これはすごい!ウーーン素晴らしい!すっごいなあ!」

とか言って、感動しているから

私は半信半疑で、「えっ!ホントに分かっているの?」

その速さでページをめくりながらのその発言!

普通は、わからないでしょう?

とか疑ったものでした。
(ちなみにこの方は、子供の頃にピアノを習ったというのではなかったので、特に私は驚きました。理解は早い方でしたが、子供の頃の経験の有無に関わらず、どんな方にも解るように書かれているのだとも思います)

その時のことをふと思い出させてくれた体験レッスンでの一コマでした。

金子ピアノ教室@樟葉

追記①
今日もせっせとお勉強中!
それに、研究会の用事もあって
ピアノの練習もして
その息抜きで、こうして書いています。

一昨日、昨日、今日のレッスンについて書きたいこともあるのだけれど、それはちょっと時間がかかりそうなので、今夜か明日かの息抜きの時間に書けたらと思います。

今年もそろそろ「あきのいろ」ですね!

コメント

非公開コメント