指導方針と教室案内

音楽が好きになる音楽が・分かる・判る・解る感性が育つ創る喜び・弾く楽しさ音楽は生涯の宝物 ⑴ いつも冷静で穏やかな雰囲気の中で、ピアノを弾くために必要な基礎力を育む活動を楽しみながら行います。⑵ 今現在、何が弾けるかという一時的な目標よりも、長い目で見た時に確実に蓄積され積み上げていくことのできる生涯学習としての音楽教育を目指してい ます。⑶ 現在置かれている生活環境の中で、合理的で無...

幼児から小学生のピアノレッスン

幼児から小学生のピアノレッスンご紹介 ニューヨーク、コロンビア大学名誉教授ロバート・ペース博士によって確立された科学的ピアノ指導法「ペース・メソッド」を基に、楽しくて確実に上達するピアノ指導を行っています。 このフィンガーシンバルは、とっても良い音がします。フレールジャックの歌で、拍子感を養っている所「ジャックとジル」は楽しい楽しいお歌です。音階とリズムを身につけて!鍵盤の名前は、ドレミ(イタリア語)...

育むこと

育む(はぐくむ)ことは、羽含む(はぐくむ)こと。親鳥が、ふかふかの羽で雛鳥を優しく包んで成長させること。3歳からのピアノレッスンは、まさにこの時期です。子どもは、大人の思い通りには決して動いてくれませんが、むしろその方が自然なことです。この年齢で、その自然な行動に歯止めをかける事の方が、むしろ将来の成長に障害となることもあります。とは言え、いつも良い方向に向かって行けるように、周囲の大人が協力して導く...

育て方 教え方

ピアノを弾ける人は、たくさん居られますが「ピアノを弾ける人は、ピアノが教えられる人」ではありません。「育てること・教えること」には、方法や手順があります。また、全てをキッチリ、抜かす所なく詰め込めばいいわけでもなくそこには習う側の心情や、子どもであれば保護者の方の関わり方や色々なことがあります。特にピアノは、情操教育なので技術と心情がうまくミックスされないと、情操教育にはなり得ませんし、上達もあり...

大人のピアノレッスン

中学生、高校生、大学生、社会人この年齢の方々のレッスンは、当教室では全て大人のレッスン枠です。ワンレッスン制で、自由にご予約頂きます。こんな感じで予約が入ります。もうすぐ中間テストだから、朝の目覚ましと気分転換にレッスンに来られるのかな?朝一番にピアノを弾いて、頭もスッキリ!勉強、頑張ってください。久しぶりの予約だけれど、いつも必ず一段落した時にご予約くださいます。毎週、欠かさずレッスンに来られる...

発表会は、まるで結婚式のように!

今日、久しぶりにレッスンに来てくれたK君!春から高校3年生なので、夏のピアノコンサートはきっと欠席に違いないと思っていました。でも私が感じるところには、ホントは出たいんだなって思いました。今日、曲を決めたので、次回からはそれを弾きます。「出られるかどうかはわからないよ。。。」というので、「勿論そんなの当たり前、決めるのは直前で大丈夫!出られなくったって全然平気です」ってことで帰って行きました。私の教...

居場所(進む道)

先日のあるレッスンでのことです。この時期は、進学により新たな環境に身を運ぶ季節特に高校生や大学生になってすぐのこの時期は、色々と考えたり感じたりすることが多いようです。「ああ、みんな頭いいなぁ」とか、「ああ、みんなすごいなあ」とか。。。呟く人もあります。「うーん、そうねえ。。。でも、良い学校とか、偏差値とか…そんなことより、将来、どのように社会に貢献することができるか。自分がどんな所に身を置くのか...

4月!新たなスタート

長らくご無沙汰していました。もう4月も半ばを過ぎ、新入生の皆さんも通学パターンに慣れつつある?いやいや、まだまだ迷いが多い頃なのでしょうか?昨年末から通っている保育園児3歳のK君お友達がいると良いのだけれど、まだまだお母さんと一緒が良いようです。保育園のお友達が入室したのだけれど、色々と忙しいしペアレッスンって訳にはいかないので動画でコラボしたりします。(保育園児のA君とKちゃん4歳です)そうすると、面倒...

心地よい居場所

今日、2023年度の最終日です。レッスン室の整理をしたり楽器店に楽譜を見に行ったりしました。昨日 3月30日は、朝8:30から新高校一年生のレッスン約1年ぶりに顔を合わせたら、全く雰囲気が変わっていて「道で会ったらわからないわ!」と話したものです。次のレッスンも早速予約を頂き、高校生の新生活のリズムを整えようと努力している様子が伺えます。夜には、いつも休みなくレッスンに来られる大人の方でKさんのレッスン昼間は...

とりあえずレッスンに行く

当教室では、中学生以上は全て大人のレッスンです。大人は、とにかく忙しい!この頃では小学生だって忙しいけれど、年齢が上がるずつもっともっと全てが忙しくなります。けれども、忙しいからこそピアノを弾く事で自分自身の心を取り戻そう!音楽は道標!人生を迷わないための道標!どんなに厳しい生活の中でも、日常から離れ冷静な自分を取り戻そう!その時の心にピッタリフィットする曲が、きっとあるはず!金子ピアノ教室@樟葉...

感慨深い一日・生活に活かされる音楽とは

朝ドラ「ブギウギ」の中の言葉「音楽で人を勇気づけるとか日常を忘れさせるとか言っても、結局の所、それはゆとりのある人々の間でだけ可能な事であって、本当に切羽詰まった境遇の人々は、音楽を楽しむ余裕がない。音楽家は無力なものだ。人を音楽で救うことなど、出来るものではないと感じることが多い」という内容の場面がありました。このような事は、音楽に携わる者であれば常に感じ考えさせられている事です。今やっているレ...

卒業と進学の季節

昨日、枚方市の中学校は卒業式でした。受験で休んでいたけれど、ここ数回レッスンに来ていたK君卒業式では合唱の伴奏をし、大活躍でした。こんなラインをお母さんから頂きました。3歳からずっと通って来てくれているK君なかなか感慨深いです。私も胸に、じーんとくる思いがあります。昨日はもう一つ、嬉しい知らせがありました。最後のレッスンは、昨年のクリスマスの日「もし浪人したら、気分転換に行って良いと言われているので...

幼児のレッスン

2月からレッスンに通い始めました。これは4回目の記録です。音楽に合わせて拍子を取ることが、上手に出来ていますね。楽しくお話ししながら、のびのびと音楽あそびをしています。これは、レッスンの内容メモです。こんなにたくさんの歌を習い、たくさんの概念を学びました。レッスンの後では、このレッスン内容をお母さんに送ります。動画も送っています。お家でも楽しんでくださいね。金子ピアノ教室@樟葉...

小学生のレッスン

レッスンは、良い仲間に巡り会えると楽しさが倍増し、学びの成果が高くなります。レッスンのほんの一部をご覧ください。音階の弾き方などは、今後練習を続けていきましょうね。どのように弾くのか!強弱はどうするのか!・・・など、常に自分で考えて毎回違う弾き方を選びましょう。継続して練習すると、メキメキと腕を上げることができるでしょう。幼少の頃から、12のメジャーとマイナーの響きに慣れ親しんでいるので、それぞれの...

中学生のピアノレッスン

中学生になって1年が過ぎようとしています。ワンレッスン制でレッスンの日時は自由に選ぶことができるのですが、この1年は殆ど休まずコンスタントにレッスンを継続してきました。只今、夏のコンサートの選曲に頭を悩ませています。弾きたいという気持ちを大切に、自分の心に響く曲を選んでいきましょう。金子ピアノ教室@樟葉...

ピアノ歴3年未満の皆さんの演奏

2024年1月に行われた「ピアノを楽しむ会」での演奏ピアノを習い始めて3年に満たない皆さんの演奏をお送りします。3歳から習い始めたA君4歳から習い始めたSちゃん4歳から習い始めたS君5歳から習い始めたMちゃん10歳から習い始めたS君9歳から習い始めたR君皆んな、ピアノが大好きな仲間です。「ピアノを楽しむ会」や「ピアノコンサート」に出演することで演奏力が高まるだけでなく、その当日の交流をとても楽しんでいます。日頃は顔...

ピアノを楽しむ会後記⑤(2024年)

日本の復興ソング「東京ブギウギ」…今朝の朝ドラです。そう!音楽は人の心を元気にしてくれますよね!私も心が落ち着かない時や面倒な話に巻き込まれてしまった時などは、特にピアノに向かう事にしています。人には、そんな風に「何かに向かうと気が晴れる!」…そういうものが必要ですね!昔、やっぱり朝ドラですが「ゲゲゲの女房」…水木しげるの物語だった時、ドラマの中で水木しげるがスランプに陥った時?だったか…?必ずプラモ...

ピアノを楽しむ会後記④(2024年)

今日は、平年並みの寒さだったとか!天気予報で言っていました。平年並み…と言われるとホッとします。長期予報では、2月3月は高めの気温と聞いていてまた夏の暑さが早めにやってきたりしたら、嫌だなあ~って思ってしまいます。今日は平年並みかもしれないけれど、1月とは違う2月の空気を感じました。早いところ、春先に行うべきページ(キンダーの「ふゆのあさ」)をしておかないと!…と思い、今日そのページを復習したレッスンもあ...

ピアノを楽しむ会後記③(2024年)

2月1日(木) 今日から2月ですね!ああ、まだ2月なのね?なかなか月日が経ちません。昨年も長い長い1年だったけれど、私にしてはかなりなスローペースで時が流れていきます。(今日は3月1日だと思ったくらいです)さて、アンケート!皆さん、丁寧に書いてくださって心温まります。自由にステージを楽しんだA君!なかなかの大物です。ステージでも緊張する事なく自由奔放な弾きっぷり!お母さんはヤキモキなさったかもしれないけれど子...

ピアノを楽しむ会後記②(2024年)

今日で1月は終わりですね!もうすぐ立春2020年までは、2月の第一日曜日にピアノを楽しむ会を行っていました。2021年からは、コロナ禍という理由で1月の10日頃(学校が始まるかどうかの頃)にピアノを楽しむ会を休まず続けておりました。そして今年!皆さんの活動も活発になり、年末年始をゆっくり過ごされた方も多いと思います。それでいて第3週目の日曜日に行った「ピアノを楽しむ会」は、少し早過ぎたかなあ?と感じています。もう...