ピアノを楽しむ会後記①(2024年)

ピアノを楽しむ会が終わって、1週間と2日まだ9日しか経っていないの?…と思うくらい長い月日が過ぎたような気がします。何をしていたかと言うと、(水)(木)(金)はレッスンがあり(土)も振り替えレッスンがあり!それで忙しかった?…と言うよりも、次の選曲とか新しい曲の開拓をしていたでしょうか?ピアノを楽しむ会の動画を見て、色々考えたり…今後の発表会の構想を練ったり、長期計画に想いを馳せたりピアノを楽しむ会後、今日、初...

2024ピアノを楽しむ会終了

今日は、ピアノを楽しむ会でした。お集まりくださった皆さん、ホールスタッフの方々、大変お世話になりました。音楽することができる日常であることに感謝しながら、自分自身ができることに精一杯力を尽くしていきたいと思います。ありがとうございました。金子ピアノ教室@樟葉...

合格おめでとう

小学4年生の時から中学3年生まで、当教室に在籍していたNさんが大学に合格しました。Nさんは、当教室から京都市立京都堀川音楽高校に進みました。今春から同志社女子大学学芸学部音楽学科に進学することになったと報告を受けています。おめでとうございます。関連記事はこちらから 音楽高校合格金子ピアノ教室@樟葉追記元旦にNさんから、ラインで合格の連絡を頂いておりました。今、レッスンに来ていた中学生のHちゃんは、ドビュ...

ピアノを楽しむ会プログラム

なかなか作れなかったプログラムですが、1月2日に何とか全て打ち込み終了そして、まあまあ辻褄が合う形となりました。いつもながら、プログラム上の大きな流れと隠れたテーマを意識することができる設定となったと思います。良かった良かった!表紙は今夜、印刷を完了しました。あとは中身をもう一度しっかり眺め直して、印刷します。金子ピアノ教室@樟葉追記年末年始は何かとバタバタしてしまい、またいつになく息抜きも多かった...

謹賀新年(2024年)

新年明けましておめでとうございます。今年は私的には慎ましく過ごしているお正月ですが、ピアノ教室はいつも通りの行事を控えていますので、1/3からレッスンを始めます。今日は穏やかで暖かなお正月となりました。早速、実家の近くを1時間ほどウオーキングしてきました。長年住んでいた町ですが、知らない道がたくさんあります。その道は全て通じていて、行き止まりはありません。安心して歩ける、必ず通じていて前へ前へと歩けば...

2023年大晦

2023年が終わろうとしています。皆さんいかがお過ごしでしょうか?今年はコロナ禍による抑制が次第に解けて、人々の動きが活発になったことが大きな変化でした。発表会なども活発に行われるようになり、ホールが取りにくくなりました。年末年始にかけて、帰省されたり旅行に出られたり楽しい日々を送っておられることと思います。前回は年始早々に行った「ピアノを楽しむ会」ですが、今回は日程的にまだ少し余裕があります。社会人...

クリスマス2023年

今日はクリスマスイブ朝はレッスンがあって、午後からは家族でケーキを頂いたりしました。それからレッスン動画をチェックして編集し送信したり、ピアノを楽しむ会の準備をしたりしております。昨日、体験レッスンに来られた方から早速お返事があり嬉しかったり、いつものレッスン記録のアプリがうまくバックアップされなくて悩んだり調べたりしていますが、ネット関係のそういう事に沢山の時間を取られて大変だなあ。。。と思った...

3歳児 自ら学んで力をつける

A君はレッスンを始めて11ヶ月目です。「本人がピアノを習いたい」という意思を持って入室しました。ちょうど今、4歳になる所です。こんなふうに、自由にのびのびとレッスンしていますが・・・大切なポイント(音楽の概念)をしっかりとマスターしています。この時は白と黒のマグネットをA君が見つけ出してきたので、大譜表の線と間にマグネットをおいてもらうことになりました。この後、キンダーの「おおきなきかい」のヘ音記号のオ...

初めての書き取り聴音(5歳・6歳)

当教室では、総合的な音楽教育を行っています。ピアノが弾けるようになるために、その土台となる音楽の基礎能力を個々に合わせて育み・引き出し・定着させ・応用できるように導いています。今日は、初めての書き取り聴音の様子をお見せします。全員がこれと同じように行うわけではなく、たまたまこのクラスはこのような経緯になってきたというところです。いきなりこの取り組みを行ったわけではなく、これが自分の力で分かるように...

3歳~小学生のレッスン

早いもので11月も終わりになってしまいました。ブログ、ご無沙汰している間もレッスンは、トントンと進みそろそろ「ピアノを楽しむ会」の準備の時期となりました。とは言え、しばらくご無沙汰していた間のレッスンの様子を掲載しておきます。春からペアレッスンになった幼稚園年中さんのAちゃんと保育園年長さんのSちゃんは、音楽をとっても大切に思っている2人です。ちょうど良い具合に気持ちも合って、いい具合にレッスンが進み...

レッスンの様子(幼児3歳~6歳)

3歳のA君は、ピアノを始めて10ヶ月が過ぎました。幼児用おんがくをはじめよう(モペット)を学習中です。お仕事が忙しいですが、時々お母さんは練習している様子を動画で送ってくださいます。お家で少しでもお母さんとピアノで遊んだ時は、レッスンもノリノリです。習ったことを思い出しているから、レッスンの時こちらの話し掛けがすぐに分かるので楽しくなります。それに、やっぱりお母さんのことが一番好きなので、お母さんと一緒...

小学生のレッスン(男の子)

小学校高学年になってから入室したY君6年生4年生からピアノを始めました。今年の春からピアノを始めたM君。5年生です。2人とも早いペースでサクサクとテキストが進んでいます。ペース・メソッドのテキストは論理的に構成されているので、男の子にもとても適した進め方だと思います。金子ピアノ教室@樟葉追記今年の発表会も数えてみたら、女の子よりも男の子の人数が2人少ないだけでした。ほぼ半々の男女比です。当教室では、男の...

レッスンの様子(2023年9月10月)

9月29日は中秋の名月でした。それから1週間!昨日の月は半月でした。昔、学校で習ったとは思うのですが、1週間でこんなに変わるんですね!そう言えば、生徒の皆さんとも1週間毎に会っている訳ですけれど、1週間会わないとガラリと変わることがよくあります。年齢が低いほど、その変化は大きく分かります。小学生や中学生でも7日ぶりに会うからこそ感じられる変化が、よく見受けられます。運動会などの行事もあって久しぶりにレッス...

マスクの着用について

やっと秋らしさが感じられるようになりましたね。長い間マスク着用での入室をお願いしておりましたが、今後は状況に応じて個々のご判断に委ねることといたします。指導者は、お話しすることや歌うことも多い為、引き続きマスク着用でレッスンさせて頂きます。マスクを着用していた方が、喉の湿度が保たれ声帯の保護になることもマスク着用理由の一つです。引き続き常時換気扇を使用し、窓からの換気も心掛けて行っていきます。入退...

花火大会

昨日は、枚方の花火大会でした。「枚方つーしん」のYouTubeライブ配信で見ました。花火大会開始の19:30から見ました。それは、会場に行って見るのが良いけれど、ライブ配信でも十分に楽しめます。暑くないし、時間のロスがないし、雑用をこなしながらでも見られるし最高です。こんなことができるようになった世の中すごいですねえ。これで、自然環境の保護も同時に行えると良いのだけれど誰か、地球の未来を真剣に考えてくれている...

朝ドラの歌

いつも思うけれど、朝ドラの歌ってそのドラマのストーリーをよく現していますよねえ。作詞作曲した人は、本当にすごいなあと思います。プロですよねえ。。。その作者がまた皆さんお若いことに驚きます。人生をそれほど長く渡って来たわけでもないのに、朝ドラの人生ドラマを感じ抜いて曲を作り視聴者を感動させることに驚きます。これぞプロだなあ。。。と思いますよねえ。今回の朝ドラ、牧野富太郎がモデルとなっているストーリー...

ピアノコンサート後記④2023年

ピアノコンサートのアンケートを見てみるとお母さん方の文章の素晴らしいこと!皆さんのそれぞれの想いを詳しく書いて頂き、読んでいてとても参考になることばかりで有り難いです。素晴らしすぎて驚くことも多々あります。力作揃い❣️裏面もぎっしりと書いてくださったり嬉しい限りです。全員がそうなのかと言うと、そうでもなく一文だけで思ったことを書いてくださる方もおられます。それはそれで、私の心にポンと刻まれ印象に残り...

ピアノコンサート後記③(2023)

初めてステージに立つ6歳くらいまでの皆さんは「おはなしをピアノでひきましょう」というコーナーに出演します。今回も3名の幼稚園・保育園の皆さんが、このコーナーでお母さんと共にステージに立ちました。ペース・ピアノ教育シリーズ「幼児用おんがくをはじめよう」(通称モペット)と「音楽をはじめよう」(通称キンダー)のテキストの中から、10曲くらい好きな曲を選んで貰います。次に、レッスンで個々に色々なお話を聞きます。好...

ピアノコンサート後記②(2023)

今日まで長いお休みでしたが、明日25日からレッスンが始まります。今年は、お盆の間に台風が来るという事で予定を早めて帰省しました。その間にピアノコンサートのアンケートを届けてくださった方もおられましたが、確認が遅れ失礼いたしました。アンケートを頂いたら個別にお返事させて頂いています。その時に少しラインでお話しすることで、お互いに理解が深まりレッスンやご家庭での環境作りに役立ちます。いつもありがとうござ...

ピアノコンサート後記①(2023)

コンサート翌日、早々とお家の近い皆さんがアンケートを届けて下さいました。皆んなが弾きたいと思う曲、毎回誰かが弾いている曲ですが、Yちゃんらしい表現ができて良かったと思います。今年は受験で参加に気持ちが向かなかったK君も来年はまた参加したい気持ちでいるという事でとても嬉しいです。中学生の頃からクラシックを始め様々なジャンルの音楽に感銘を受け親しんでおられたというKさんピアノをご自身で弾かれるようになっ...